TOPへ

更年期障害

こんな症状ありませんか?

  • 40代頃から熟睡できなくなった
  • 更年期になり、不安を感じ気分が落ち込む
  • うつ状態やうつ病の症状が現れる

更年期障害とは

更年期障害更年期とは、女性の閉経前後の10年間ほどを指します。1人ひとりタイミングは異なりますが、一般的には45~55歳です。
この更年期に現れる心や体の様々な不調が更年期障害です。冷え性や発汗量の増加、すぐに疲れるなど、自律神経失調症のような身体症状が現れます。また、無気力感やうつ、気分の落ち込み、不安、イライラなどの精神症状も見られます。
更年期世代に現れる精神症状は、更年期障害以外が原因となることがあるため、注意が必要です。ご自分の体や仕事、家庭などのお悩みが多くなる年代でもあり、様々な精神疾患が現れやすい時期でもあるためです。

更年期障害の原因

更年期を迎えると卵巣の機能が低下して、卵巣から分泌されるエストロゲン(女性ホルモン)の量が少なくなります。エストロゲンが分泌されにくくなると、卵巣からのエストロゲン分泌量を増やすために、脳からの卵胞刺激ホルモン分泌量が増加します。しかし、更年期の卵巣はエストロゲンを十分に分泌できないため、卵胞刺激ホルモンの増加とエストロゲンの減少が重なり、ホルモンバランスが崩れます。ホルモンバランスが崩れることで、動悸やめまい、多量の発汗、ホットフラッシュ(体のほてり)などの自律神経失調症状が引き起こされます。また、社会環境や家庭の変化が多い年代であるため、心理的ストレスも原因となり、情緒不安定や憂うつなどの精神症状が現れます。

更年期障害に女性で
なりやすい人

女性ホルモンの減少による変動に加えて、環境ストレスや個人の性格なども大きな影響を与えます。特に更年期障害になりやすい傾向として、真面目で完璧主義、神経質で頑張り屋など、仕事や子育てに熱心な人々が多く見られます。更年期は女性に多く、仕事や子育て、子どもの自立、介護などで心身に負担がかかるストレスが増えるため、これらの環境下にいる女性は症状が重くなる傾向があります。

以下のような症状は
ありませんか?

セルフチェック

  • 憂鬱になったり、気分が下がったりする
  • 怒りっぽく、すぐにイライラする
  • 寝付きが悪く、眠りが浅く、起きてしまう
  • 手足や腰が冷える
  • 疲れやすい
  • 息切れや動悸がする
  • 汗が頻繁に出る
  • 顔がほてる
  • 頭痛やめまい、吐き気がする
  • 肩こりや手足の痛み、腰痛がある

更年期障害の治療

ホルモン補充療法によって血管運動性症状の改善が期待できます。しかし、心血管系の病気や子宮がんを発症する確率が上がるため、婦人科専門医による診察が必要です。
ホルモン補充療法だけではうつ症状や不安、不眠などの精神症状が改善しない場合があります。そのような場合は、精神科や心療内科での抗うつ薬や睡眠薬、漢方薬を使った治療が必要です。

生活習慣の改善

更年期障害を増悪させる要因として生活習慣の乱れがあります。骨粗しょう症や動脈硬化、高血圧などは、女性ホルモンが少なくなることで発症しやすくなるため、生活習慣を見直すようにしましょう。運動不足や睡眠不足になると疲れやすく、精神的な不調が現れやすくなります。ウォーキングなどの運動を適度に行い、ストレスを解消させましょう。また、バランスの良い食事を心がけて食生活も改善させましょう。

更年期障害が
改善しない方は
ご相談ください

更年期障害が改善しない方はご相談ください更年期を迎えた女性は、様々な変化によってストレスが多くなります。今まで周りの方や家族を優先して生活されてきた方も沢山いらっしゃると思います。しかし、ご自分の心身の健康をしっかり考えることも重要です。
ホルモン補充療法などによって精神症状が軽減しない場合は、うつ病など他の精神疾患かもしれません。当院までお気軽にご相談ください。


ご予約・お問合せ

WebまたはLINEよりご予約の上、問診のご協力もお願いいたします。
お問合せはお電話よりお願いいたします。